
人間とちょっと似ている?猫のトイレの最適な設置場所とその理由とは?
出典: http://www.shutterstock.com/gallery-2284979p1.html
猫のトイレの最適な設置場所としつけの基本を徹底解説します。飼育に欠かせないしつけ、しっかりとコミュニケーションが取れればお互いに愛情は湧くはずです。
かわいい猫との生活が始まると気になるのが家の中でのトイレの場所。猫にとって理想的なトイレの場所を見つけるにはどのようなことに注目すればいいのでしょうか?猫のトイレの最適な設置場所とその理由についてご紹介していきます
猫にとっての排泄
犬と比べて猫はすぐにトイレを覚えるといわれています。それは猫にはDNAに「砂の上でおしっこやうんちをする」と刻みこまれていて、一度トイレの場所を覚えるとその場所を勝手に自分のトイレだと認識するためです。そのため、何度も猫にトイレの場所を教え込むというよりは、猫にとって快適なトイレすなわち砂場を作ってあげることがとても重要です。
また、飼い主の方によっては「砂場で用を足すなら全部外ですればいい」と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、公共の場や他人の所有地で猫のうんちやおしっこで汚してしまうことや他の猫のうんちやおしっこを嗅ぎまわることで寄生虫の卵をもらってしまうことの心配があります。猫を飼う場所も併せて考えたいですね。
猫にとって快適なトイレの場所
愛猫にとって快適なトイレはどのようなものなのでしょうか。それは、人間の好みと大変よく似ていて、人通りが少なく、食事の場所から遠く、風通しが良く、清潔な場所です。
人通りが少ない
猫が排泄を行うときには人間と同じで落ち着いて出来る場所をとても好みます。そのため、人通りが少ない場所が良いようです。お勧めの場所は廊下の一番奥や部屋の隅です。静かに落ち着いてできないときは、慌ててトイレから出てきてしまうこともあるようです。一緒に暮らす家族が頻繁に通る場所などを避けて場所を決めたいですね。ただ、あまりにも生活動線と離れていると猫の体調の変化に気付きにくいこともありますので検討してみましょう。
食事の場所から離れている
飼い主にとっても猫にとっても猫のトイレが食事の場所から離れていることはとても重要です。消臭機能が抜群のトイレであってもやはり食事の場所の近くにトイレがあるのはあまり良い気分ではありませんし、においも少なからず気になると思います。キッチンやダイニングなどは人通りの多い場所でもあります。できる限りリビングも含めて人が集まるところから離れて設置したほうがよさそうです。
風通しが良い
猫も人間のトイレと同じように風通しの良い場所を好みます。風通しが悪いとにおいがこもりやすかったり閉塞感があったりもします。できれば小さくても大丈夫ですので窓がひとつ近くにあると良いですね。
清潔であることはとても重要
猫は人間が思っているよりもきれい好きです。トイレも清潔な場所に置き、できる限り清潔に保ってあげましょう。家族が出入りしたり通ったりすることが多い場所を避けるとどうしても物置になっていたり、ほこりっぽい場所になってしまっていたりするようです。気持ちよく猫がおしっこやうんちができるように猫のトイレは清潔な場所を選びましょう。
中には人間用トイレの中に猫のトイレを設置する人もいるようです。これは、猫が用を足すとできるだけ早く処理をしなければ家じゅうに臭いが広がってしまうためです。トイレにおいておけば換気扇がついていますので、24時間つけっぱなしにしておくことも可能です。そしてトイレに流せるタイプの猫砂を使用して入ればすぐに処理をすることもできます。また、猫が用を済ませたようなそぶりを見せたら出来る限り早く片づけてあげるように心がけましょう。
いかがでしたか?トイレのしつけにほとんど手がかからない猫。飼い主の都合と相談しながら、飼い主孝行な愛猫にとって快適なトイレを提供できるといいですね。