
薄型と何が違うの?厚型ペットシーツのメリットデメリット
愛犬の厚型ペットシーツのメリットデメリットついてまとめました。何かと出費が重なったり、ペットシーツにも様々な使用方法があります。参考にしてしてみてくださいね。
厚型タイプのペットシーツは薄型に比べると価格は高めです。同じような値段でも枚数が多いものは薄型タイプで、基本1度オシッコをすると取り替える必要があります。
薄型と厚型の違い
薄型は、「1回使いきり」と表記している商品もあります。こまめな交換が必要となるのでいつもペットの様子を見られる環境にいる飼い主さんなら薄型タイプでも十分といえます。
対して厚型タイプのシーツは、高性能ポリマーがオシッコをしっかりと吸収するので吸収力が非常に高く、一枚で何回分かのオシッコを吸収することが可能です。なおかつ臭いを閉じ込めるので強力な消臭力もあります。
値段が高めのものになると当然質も良く、特殊素材で広がりも抑えてくれるなど性能もアップします。漏れずにオシッコをしてくれるワンちゃんであれば、長い時間交換をしなくても臭いに悩まされることなく安心して使えます。
厚型タイプのメリットとデメリット
厚型シーツのメリットとしては、こまめな交換の必要がないことから、飼い主さんの長時間の外出も可能ということです。またオシッコの量が多いワンちゃんにもおすすめで、足濡れの心配もほぼなし、などといったメリットもあります。
デメリットとしてはやはりその価格でしょう。薄型と比較すると1枚当たりの値段は高くなるので、オシッコがあまり上手に出来ず頻繁に交換が必要なワンちゃんや、また多頭飼いの飼い主さんなどにはおすすめできません。さらに、厚みがあるので同じくらいの枚数の時、収納スペースが薄型に比べると多く必要になります。
このように厚型のメリット、デメリットを踏まえた上で、愛犬と飼い主のライフスタイルに合った商品を選びましょう。