
犬用サプリメントって一体どんなときに必要なの?
出典: shutterstock
最近目にする犬用サプリメントはわんちゃんに病気などがある場合に取り入れてあげると効果的であるといわれています。
明確に病気とわかる場合以外でも普段と様子が違ったりしたら
食事に気を遣うとともにサプリメントも取り入れてみてはいかがでしょうか。
季節の変わり目でわんちゃんの様子に違和感があるけどどうしたらいいかわからない方、
最近「犬用サプリメント」というものがあるのをご存知でしょうか。
わんちゃんの体調に合わせて上手に取り入れてあげると体力回復につながります。
活発さがなくて体臭やトイレの臭いがキツイ
前よりもなんだか元気がなくなってきて、また体から出る臭いやトイレの臭いがきつくなってきた場合は人間と同じくわんちゃんの腸内の環境が悪化している可能性が高いです。
人間でも「腸は第2の脳」と呼ばれるように腸は体調管理には欠かせない大切な器官ですのでそのまま放っておくと深刻な病気に発展する可能性も十分にあります。
犬は肉と野菜が混ざり合ったドッグフードを食べるように雑食なのですが、実は元々肉食ですので肉を主とした食事を好みます。そのため野菜を消化する能力が低く、結果的に悪玉菌の温床となり腸内環境の悪化につながります。
わんちゃんが変におとなしい、体臭やトイレがキツイと感じた際には腸内環境を整えて善玉菌を増やしたり食物繊維を増やしたりする必要があります。善玉菌や食物繊維を多く取り入れるためには食事の改善も有効ですが、直接、善玉菌や食物繊維を増やしてくれるサプリメントが効果的です。
出典:【楽天市場】現代製薬 乳酸菌プラス 48粒 【動物用栄養補助食品】【犬用サプリメント/猫用サプリメント/ドッグフード/キャットフード】:ペッツビレッジクロス~ペット通販
目に違和感を感じていたり、動きがぎこちなかったりしたら
わんちゃんが目を気にするような動作が多くなってきたり、ぎこちない動きが多くなってきたりしたら目の病気のサインである可能性があります。特に目が大きいシーズー犬やチワワ、パグといった種類は目の病気にかかりやすいため注意が必要です。
目の病気の例としては人間と同じようなドライイ、結膜炎や角膜炎といったものが挙げられます。また高齢になると白内障、緑内障にもかかりやすくなってきます。
そのような目の病気に対してはビタミンA、C、Eといったものが有用です。ただこれらのビタミンは野菜類に多く含まれているため、わんちゃんが食べたがらないことが多いです。ですから上記のようなビタミンが豊富なサプリメントのほうが効果的でしょう。
出典:【楽天市場】フジタ製薬 アイショットクリア 120錠 【ドッグフード/キャットフード/サプリメント(サプリ・Supplement)】【犬用サプリメント/猫用サプリメント】【栄養補助食品】【犬用品/猫用品/ペット・ペットグッズ/ペット用品】:ペッツビレッジクロス~ペット通販
シッポを追いかけてグルグル回るなど不思議な仕草が多い場合
屋外よりも室内で飼っているわんちゃんのほうが、ストレスを多く溜め込んでしまうことがあります。
人間の場合と同じようにわんちゃんもストレスを溜めると病気になってしまうことがあります。人間は言葉でストレスが溜まっているとサインを出すことができますが、わんちゃんの場合はわかりにくいのが難点です。
以前より吠えることが多くなった、シッポを追いかけてグルグルと回ったり、ずっとしっぽを舐めたりするといった不自然な動作が多くなったらストレスが溜まっていると考えましょう。
ストレスに対しては発芽玄米や魚の頭などに含まれているギャバやハーブの一種であるカモミールが有用ですが、食事のみではハーブまでなかなかとれないので、それらの成分が入っているサプリメントを与えるとよいでしょう。
出典:peka(ペカ)| ペットナチュラルズ ペットナチュラルズ カーミング小型犬用21粒 | ペット用品通販
わんちゃんに異変を感じたときは
わんちゃんが以前とは違う仕草をしていた場合には、なんらかの体調不良を起こしている可能性があるので注意しましょう。また、病気には様々な種類があるので飼い主の独断ではなく、近くの獣医と相談してから摂取するようにしましょう。